TX088 サイバーセキュリティー関連

 数年前までは、中国のお家芸としてのハッカー戦略が功を奏し、米国研究機関の情報は駄々洩れという状態でした。そのダメージが米国民にスクープされ始めてから、FBI,CIA,MOD,DHSは、それぞれ独自にハッカー育成コースを設立させ、ハッカー攻撃、ハッカー防衛戦略技術を養ってきました。下記中国サイドからのニュース報道は、過去数年間に培ってきたハッカーテクノロジーが、少しづつ実用化されてきた事を伝えているようです。

中国、米国のサイバー攻撃を「数万件」と非難

China accuses US of ‘tens of thousands’ of cyberattacks

by AFP Staff Writers
Beijing (AFP) Sept 5, 2022

 北京は月曜日、米国が中国に対して「何万回もの」サイバー攻撃を行い、公立大学を含む機密データを盗んだと非難しました。

 米国は、米国の企業や政府機関に対するサイバー攻撃で北京を非難しており、これは近年、両国の関係が悪化している問題の1つです。中国は一貫してこの主張を否定し、逆に米国のサイバースパイ疑惑を非難してきたが、特定の攻撃について公に発表することはほとんどありませんでした。

 しかし、中国国家コンピュータウイルス緊急対応センター(CVERC)が月曜日に発表した報告書は、米国家安全保障局(NSA)が「近年、中国のネットワーク標的に対して何万回もの悪質な攻撃」を行ったと非難しています。

 特に、西安市にあるNorthwestern Polytechnical UniversityにNSAのOffice of Tailored Access Operations(TAO)が潜入していることを告発しています。同大学は中国工業情報化部の資金援助を受けており、航空・宇宙研究を専門としています。

 CVERCは、TAOが大学のネットワークに侵入し、サーバー、ルーター、ネットワークスイッチを含む「数万台のネットワークデバイスを制御した」と主張しています。数十種類のサイバー兵器を使い、SunOSオペレーティングシステムのこれまで知られていなかった欠陥を悪用して、パスワードや主要ネットワーク機器の操作など「中核的な技術データ」にアクセスした、と主張しています。

 CVERCは、中国の民間サイバーセキュリティ企業Qihoo 360が共同執筆した報告書の中で、TAOは近年「140ギガバイト以上の高価値データを盗み」、欧州や南アジアのグループから支援を受けていると述べています。

 NSAはAFPのコメント要請にすぐには応じませんでした。

 西安当局は6月、同大学で報告された「海外のハッキンググループや不法な要素」の特徴を持つサイバー攻撃について調査を開始したと発表しました。大学のサイバーセキュリティ担当者は、月曜日に発表されたコメントで、国営放送CCTVに「本校の通常の業務と生活に重大なリスクと隠れた危険を引き起こした」と述べています。

 昨年、米政府はマイクロソフト社の電子メールソフトに対する大規模な攻撃を北京が行い、地方政府を含む少なくとも3万の米軍組織と他の国の顧客に影響を与えたと非難しました。中国はこの疑惑を否定し、ワシントンはサイバースパイの「世界チャンピオン」であると反論しています。


 下記の情報は、8月の防衛関連技術情報、コミニケションテクノロジーで紹介しましたが、再度、エアーフォースリサーチラボ(AFRL)が、サイバーセキュリティー関連テクノロジーを含めて、どんな分野の技術開発を手掛けてきているかを再確認できるように、掲載しました。

Air Force Research Lab (AFRL)が開発したクロスドメインアクセスシステム(Cross-domain Access System)が連邦政府全体に拡大

AFRL-developed cross-domain access system expands across federal government

by Whitney Wetsig for AFRL News
Wright-Patterson AFB OH (SPX) Aug 08, 2022

 空軍研究所が開発した、同一端末から複数の機密ネットワークにアクセスできるクロスドメインソリューション「SecureView」は、現在、連邦政府全体で16,000人以上のユーザーを抱えています。2011年に初めて展開されたこのOSのユーザーベースは、2017年以降、倍増しています。

 ”SecureViewは、異種セキュリティドメインの情報への迅速なアクセスを提供し、インフラコストを削減し、ドメイン管理のサポートを合理化します。”SecureViewプログラムマネージャーのEileen Goodellは、次のように述べています。”1台のワークステーションに30以上のドメインがある拠点もあるので、このソリューションは情報共有のサイロを壊し、重要なデータへの比類ないアクセスを提供します。”

 SecureView Program Office は、ニューヨーク州ローマにある AFRLの情報部門を拠点とし、政府機関と直接連携して、仮想デスクトップインフラ技術、承認済みの商用ハードウェア、および SecureView 対応ラップトップを通じて、機密ネットワークへの安全なアクセスをオペレータに提供しています。このチームは、空軍、宇宙軍、海軍、陸軍、海兵隊、沿岸警備隊を含む米軍の全兵科と、米情報コミュニティやその他の連邦政府機関をサポートしています。

空軍研究所が開発した、同一端末から複数の機密ネットワークにアクセスできるクロスドメインソリューション「SecureView」は、現在、連邦政府全体で16,000人以上のユーザーを抱えています。2011年に初めて展開されたこのOSのユーザー数は、2017年以降倍増しています。(米国空軍のグラフィック

 「SecureViewは、エレガントで信頼性が高く、安全な最先端のアクセスソリューションを提供します」と、副プログラムマネージャー兼運用エンジニアリングリードのDave DeProspero博士は述べています。”ユーザーは、クリック可能なアイコンを介して、1台のマシンから複数のセキュリティ・ドメインにアクセスします。”

 2022年だけで1,500人のユーザーがSecureViewを導入し、事務局は2023年までにさらに4,000人の顧客を追加する予定です。

 「私たちは、国防総省と米国情報機関のミッション・ニーズを満たすために懸命に働いています。「私たちのオフィスは、日常的にサイトと連携して、独自のユースケース要件をSecureViewのベースラインに実装しています」。

 オンボーディングプロセスにおいて、チームはハードウェア要件を特定し、インストールを行い、トレーニングを提供し、認定と維持を通じて新規ユーザーをサポートします。

 DeProsperoは、SecureViewがリモートアクセスのニーズの高まりに適応し、テレワークの増加を促進したと述べています。

 「パンデミックにより、機密ネットワークへのモバイルアクセスがより重視されるようになりました」と述べています。

 近年では、ユーザーコミュニティは主に口コミで広がっています。

 「現在のユーザーは、ミッションのニーズを満たすためにSecureViewをどのように使っているか、頻繁に他の人に話しています」とGoodell氏は言います。

 一方、チームはこのクロスドメイン・ソリューションの強化を続けています。

 「また、新しい技術やセキュリティ機能をサポートする将来のSecureViewも視野に入れています」とGoodell氏は述べています。


https://afresearchlab.com/ にアプロ―チして、Air Force Research Laboratory に関しての詳細情報をご覧ください。

WRIGHT-PATTERSON AIR FORCE BASE, Ohio (AFRL) 

 空軍研究所は、2022年9月19日から21日までメリーランド州ナショナルハーバーのゲイロードナショナルホテルとコンベンションセンターで開催される空軍協会の空・宇宙・サイバー会議において、その最新技術のいくつかを紹介する予定です。登録とCOVID-19の要件を見るには、https://afresearchlab.com/events/afa-air-space-cyber-conference-2022/

 今年のテーマは、“America’s Air and Space Forces – Yesterday, today and tomorrow (75 years in defense of our nation) “である。参加者は、WARTECH、バイオセメントプラント、ロボット工学、戦術的対応宇宙アクセス、小型衛星、QUICKSINK、ゴールデンホード、ウルトラ、可変飛行安定機、Hack-A-SatEDGE ConnectAFWERXに関するAFRLの展示と、75年の研究史を祝う歴史年表が見られると思います。

 2022年9月18日の米空軍75周年記念は、空と宇宙で国を戦い守ってきた過去と現在の総力戦の飛行士たちの貢献を強調するユニークな機会を提供するものである。

 AFRL司令官ヘザー・プリングル少将と空軍テストセンター司令官エヴァン・ダーティエン少将は、2022年9月20日午前7時30分から、「AFRLとAFTCのパートナーシップによる戦場への新技術の加速」について話し合うメディアラウンドテーブルを開催する予定です。

 また、プリングル氏は、2022年9月21日午後1時50分から2時30分まで、ゲイロード・ナショナル・リゾート・コンベンション・センターで行われる、AFRLの航空宇宙システム部門長のマイケル・グレッグ博士、AFRLのロケット推進部門長のショーン・フィリップス博士、空軍ライフサイクル管理センターの推進部門長のジョン・スネデン氏との推進力の将来についてのパネルディスカッションで、司会を務めます。

AFRL programs and technologies

WARTECH is a process established as a result of the Air Force Science & Technology Strategy for 2030. It brings warfighters and technologists together to identify future force requirements and develop and deliver transformational operational capabilities to meet them. WARTECH also captures singular Department of the Air Force-wide demand signals for advanced technology demonstration programs, represents collaboration between warfighters and technologists as they ideate and mature proposals to address future force requirements.

Bio-Cement Plant will use bio-manufacturing to build runways, including ramp space or any hardened surfaces. The plant is a way to get into various locations to rapidly create landing zones for aircraft where none exist.

The Adaptive Radome Diagnostic System, or ARDS, is a fully autonomous mobile collaborative robotic system that maps the local electromagnetic response of JSTARS radomes. Measuring radomes is important, as Air Force depots must continually repair and refurbish aircraft radomes over its lifetime. As radomes age, defects are difficult to detect, and current diagnostic methods only provide qualitative information. ARDS looks promising for many challenging radome inspections.

Tactically responsive space access, or TRSA, will highlight the lab’s cutting-edge rocket propulsion capabilities, enabling the delivery of tomorrow’s payloads in safer, more efficient ways. Scientists and engineers are maturing and demonstrating advanced rocket propulsion and space access technologies with commercial and government partners to enable tactically responsive space access, or TRSA. The goal is to facilitate U.S. Space Force space access that is resilient, survivable, rapid and responsive while ensuring relevant timelines and supporting a vibrant and stable launch market.

AFRL Space Vehicles Directorate’s Small Satellite Portfolio, or SSP, is developing, testing and transitioning small satellite technologies to support the Hybrid Architecture vision for the U.S. Air Force and U.S. Space Force. The DAF is faced with a contested, congested and competitive space environment where the landscape is changing much faster than the current acquisition cycle can match. The SSP has developed a Hybrid Architecture consisting of a mix of legacy systems complemented with new DOD-owned systems, Allied space capabilities and commercial space capabilities. Through the SSP, AFRL Is developing, testing and transitioning automation and autonomy tools needed to seamlessly wage all-domain warfare. These tools will enable the warfighter to use disparate assets distributed across the all-domain battlefield to provide coordinated effects while under attack.

QUICKSINK answers the need to neutralize maritime threats. With QUICKSINK, AFRL is working with the U.S. Navy on air-delivered weapons that sink capital ships.

AAAx-VISTA, or Variable In-flight Stability Aircraft, is a modified Air Force Test Pilot School F-16 redesignated the X-62 and includes software that allows it to mimic the performance characteristics of other platforms. It can also host a variety of autonomy behaviors, including those from the Skyborg Autonomy Control System and other autonomy software packages.

The Ultra Long Endurance Unmanned Aerial System, or ULTRA UAS, is GPS-hardened intelligence, surveillance and reconnaissance platform with full global operational access with long endurance. The ULTRA UAS’ key features include its low cost, more than 80 hours of operational endurance with payload, more than 40,000 operational hours with DOD units, operator friendly “point and click” system, to name a few.

AFRLは、世界トップクラスのサイバーセキュリティの才能を集め、脆弱性を減らし、より安全な宇宙システムの構築に貢献するよう挑戦するイベント、Hack-A-Satを紹介する予定です。このコンペティションは、セキュリティ研究者、政府、産業、学界の従来とは異なるコミュニティを構築し、宇宙サイバー領域を保護するための新しいアプローチを共同で開発するものです。

EDGE Connect provides several key capabilities including the establishment of a Software-Defined Wide Area Network, or SD-WAN, increasing resiliency over existing communications systems by stitching together multiple pathways, such as satellite communication, cellular, radio frequency, etc. and automating management of network traffic versus status quo use of a single pathway.

AFWERX is a program office at AFRL, which connects innovators across government, industry and academia. Through innovation and collaboration with our nation’s top subject-matter experts and harnessing the power of ingenuity of internal talent, by expanding technology, talent and transition partnerships for rapid and affordable commercial and military capability.

For more information about AFRLs programs and technologies, visit https://www.afresearchlab.com, and to register, visit https://afresearchlab.com/events/afa-air-space-cyber-conference-2022/.

Best regards,
Shoichi Sugiyama, Ph.D.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA